今手にしているスマートフォンが急に使えなくなったら、あなたはどうしますか?きっとほとんどの方が真っ先に修理に出すことでしょう。現代人にとって、スマホなしの生活は考えられません。情報伝達手段としてだけでなく、情報収集や娯楽のツールとして、スマホはもはや生活必需品ともいえるアイテムです。
ではこのスマホが、もっといえば携帯電話がいつ、どのような形で登場し、現在の高性能なスマホにまで進化してきたのかを、きちんと理解できている人はどれくらいいるでしょうか?そのルーツを辿ると、実は第二次世界大戦中の米軍に行き着くのです。
高度な技術革新が進み、70年以上の時を経て、人類に欠かせないツールとなった携帯電話。普段気にする場面はないかもしれませんが、携帯電話の進化の歴史を紐解くと、まだ見ぬテクノロジーの未来へのヒントにつながるかもしれません。
【特集】携帯電話の歴史 70年の進化の過程と知られざる裏側
①重さ2.6キロ!日本初の携帯電話はこんなにスゴかった
②なぜ日本では「0円」で携帯電話が売られていたのか?
③間もなく来る!?スマホ画面からアプリのアイコンが消える日